
飲み終わった後の牛乳やジュースの紙容器を各学校で集めていただき、専用回収箱でテトラパック回収センターに送ります。
          
          ただし、「紙容器に右のマークがついていること」をご確認ください。
          
          集めた紙容器の重量に応じて、ベルマーク点数証明書を発行します。
          (1箱10kg以上でお送りください。)
ベルマーク教育助成財団に登録している学校や団体のみが対象となります。
              登録方法などはベルマーク教育助成財団へお問合せください。
牛乳や豆乳、ジュース、お茶などが入っているテトラパックの紙容器が対象となります。
                スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどのお店や、学校給食、宅配などでみかける飲料用紙容器です。
                テトラパックの紙容器には、底面や、開口部の反対側などにテトラパックのマークがついています。
 テトラパックの紙容器の一例
テトラパックの紙容器の一例
Check 01テトラパックのマークのない紙容器はベルマーク点数になりません。
テトラパックのマークのない紙容器が入っていた場合は、それらを除いた重量がベルマーク点数の対象となります。
 テトラパックのマーク表示の一例
テトラパックのマーク表示の一例
Check 02テトラパックのベルマーク運動は、マークを切り取るのではなく、
              飲み終わったテトラパックの紙容器を、開いて、洗って、乾かして、集めます。
  
  
 
 ●紙容器を開く際にケガをしないよう十分気をつけてください。
              ●一部のキャップ付き容器の本体についている注ぎ口の内側の歯が鋭くなっています。 
  
  
 
フラップをはがしてたたんでから、注ぎ口を後
ろから押すと、簡単に取り外すことができます。
(以下の方法で取り外せないタイプの注ぎ口もあります。ケガをしないように切り取るなどしてください。)
  
  
 
  
  
 
Check 03テトラパックのマークを切り取って送っても、ベルマークの点数にはなりません。
付属のキャップやストローなどのプラスチックは、取り外して自治体の区分に従って処分してください。

付属のキャップやストローなどのプラスチックは、取り外して自治体の区分に従って処分してください。
日本テトラパックのベルマーク運動に関するお問い合わせは、こちらにご連絡ください
日本テトラパックのベルマーク運動
受付センター
電話 0545-30-6690
          (受付 10:00〜16:00土日祝祭日を除く)